この6日間のイベントでは、EUの食品と飲料の多様な魅力を、各地のチーズ、風味豊かなワイン、繊細な洋菓子類、熟成肉、香り高いハーブ、オリーブオイルに至るまで、お楽しみいただけます。各セッションでは異なるテーマを取り上げ、これらの製品がどのように日本の料理にアレンジしてお楽しみいただけるかご紹介します。
Deep Dives
5月22日 - EU産チーズ
シャープな味わいからクリーミーなものまで、スパイシーな組み合わせからスイートなペアリングまで、ヨーロッパのチーズはその地域の多様性を反映しています。このセミナーでは、アイルランド、デンマーク、キプロス、リトアニア、スロバキア、イタリアのチーズを使った伝統的かつ現代的な組み合わせをご紹介します。
5月22日 - EU産チーズ
シャープな味わいからクリーミーなものまで、スパイシーな組み合わせからスイートなペアリングまで、ヨーロッパのチーズはその地域の多様性を反映しています。このセミナーでは、アイルランド、デンマーク、キプロス、リトアニア、スロバキア、イタリアのチーズを使った伝統的かつ現代的な組み合わせをご紹介します。
5月22日 - EU産チーズ
シャープな味わいからクリーミーなものまで、スパイシーな組み合わせからスイートなペアリングまで、ヨーロッパのチーズはその地域の多様性を反映しています。このセミナーでは、アイルランド、デンマーク、キプロス、リトアニア、スロバキア、イタリアのチーズを使った伝統的かつ現代的な組み合わせをご紹介します。
5月25日 – EU産ハム・ソーセージ&ハーブ
ヨーロッパのセイボリーな伝統が、このセミナーで生き生きと蘇ります。スペインとポルトガルの芳醇な生ハムを試食し、オーストリアのパセリ、ハンガリーの乾燥カモミール、マルタの海塩、クロアチアの黒トリュフ入り塩などの調味料がどのように料理を引き立てるかを体験していただけます。
5月26日 – EU産チーズ
クリーミーから力強いもの、スモーキーからシャープなものまで、ヨーロッパのチーズは何世紀にもわたる伝統と地域の個性を一口ごとに届けます。このセミナーでは、リトアニア、フランス、キプロス、オランダ、ドイツ、スロバキアのチーズのユニークな物語と味わいを体験していただけます。
5月27日 – EU産オリーブオイル
EU全域のオリーブオイルを探求し、シンプルなサラダから複雑なソースまで、日本料理とヨーロッパ料理の両方をどのように引き立てるかを学びましょう。紹介される製品には、イタリア、スロベニア、ポルトガル、スペイン、ギリシャ、キプロスのオイルが含まれます。
テイスティング
EUパビリオンに隣接する移動キッチン「EU Food Festival on Wheels」にぜひ立ち寄って、様々な美味しい試食をお楽しみください。ヨーロッパ産の食材と日本の食材を意外な組み合わせで融合させた独創的なペアリングを通じて、高品質なEUの食品・飲料の多様性を探求する絶好の機会です。
たねちゃんに会おう
さらに、会期中にはたねちゃんによるEU食品クイズも開催されます!
詳細プログラム
アクティビティとプログラム:
5月22日
11:30 -11:50 -チーズで旅するEU:試食を通して、各地域の品種や特徴を発見しよう。
13:00 -13:20 - EUチーズの新しい世界:色々な食材と組み合わせたEUチーズの新たな味わいをお楽しみください。
14:00 - 14:20 - 第1回タネちゃんクイズ
15:00 -15:20 -日本食材をプラスして楽しむEUチーズ :日本食材との意外な組み合わせでEUチーズをお楽しみください。
16:00 - 16:20 – 第2回タネちゃんクイズ。
17:00 - 17:20 -第 3回ネちゃんクイズ。
09:30~19:30 - 試食:1時間毎にパーフェク・トマッチレシピの試食提供を行います。
※数に限りがございます。各回での提供予定数終了次第、試食提供を終了いたします。
5月23日
11:30 -11:50 -ワインで旅するEU: EUワインの多様性と特徴をご紹介します。
13:00 -13:20 - 季節で楽しむEUの赤ワイン- 美味しい赤ワインと日本のおつまみとのペアリング。
14:00 - 14:20 - 第1回タネちゃんクイズ
15:00 - 15:20 -季節で楽しむEUの白ワイン - 美味しい白ワインと日本おつまみとのペアリング。
16:00 - 16:20 -第2回タネちゃんクイズ
17:00 - 17:20 - 第3回タネちゃんクイズ
09:30~19:30 - 試食:1時間毎にパーフェク・トマッチレシピの試食提供を行います。
※数に限りがございます。各回での提供予定数終了次第、試食提供を終了いたします。
5月24日
11:30 -11:50 -セイボリーの楽しみ方: EUのハムとソーセージの多様な味わいを紹介
13:00 -13:20 – ハーブの達人に学ぶ:スパイスとハーブの活用法
14:00 - 14:20 - 第1回タネちゃんクイズ
15:00 - 15:20 -繊細な味付け: トリュフ塩や海塩など、EUの調味料を紹介
16:00 - 16:20 -第2回タネちゃんクイズ
17:00 - 17:20 - 第3回タネちゃんクイズ
09:30~19:30 - 試食:1時間毎にパーフェク・トマッチレシピの試食提供を行います。
※数に限りがございます。各回での提供予定数終了次第、試食提供を終了いたします。
5月25日
11:30 -11:50 -ヨーロピアンティータイム: サクサクのクッキーや美味しいビスケットなど、EUからのスイーツを堪能
13:00 -13:20 - EUのジャムでワンランクアップスイーツ:EUのジャムを使った朝食やデザートをご紹介
14:00 - 14:20 - 第1回タネちゃんクイズ
15:00 - 15:20 -はちみつで旅するEU: EUからの美味しい天然ハニーの繊細な風味をご紹介
16:00 - 16:20 -第2回タネちゃんクイズ
17:00 - 17:20 - 第3回タネちゃんクイズ
09:30~19:30 - 試食:1時間毎にパーフェク・トマッチレシピの試食提供を行います。
※数に限りがございます。各回での提供予定数終了次第、試食提供を終了いたします。
5月26日
11:30 -11:50 -チーズで旅するEU:試食を通して、各地域の品種や特徴を発見しよう。
13:00 -13:20 - EUチーズの新しい世界:色々な食材と組み合わせたEUチーズの新たな味わいをお楽しみください。
14:00 - 14:20 - 第1回タネちゃんクイズ
15:00 -15:20 -日本食材をプラスして楽しむEUチーズ :日本食材との意外な組み合わせでEUチーズをお楽しみください。
16:00 - 16:20 – 第2回タネちゃんクイズ。
17:00 - 17:20 -第 3回ネちゃんクイズ。
09:30~19:30 - 試食:1時間毎にパーフェク・トマッチレシピの試食提供を行います。
※数に限りがございます。各回での提供予定数終了次第、試食提供を終了いたします。
5月27日
11:30 -11:50 - EUのオリーブオイルでEUを旅しよう: 様々なオリーブオイルの品種と原産地について学びます。
13:00 -13:20 - ちょい足しアレンジEUオリーブオイルの楽しみ方!:日々の食事をより美味しくする簡単ちょい足しアレンジをご紹介。
14:00 - 14:20 - 第1回ちゃんクイズ。
15:00 -15:20 - EUオリーブオイルで絶品フードペアリング: 多彩なEU産オリーブオイルと意外な食材のペアリングで新たな楽しみ方をご提案。
16:00 - 16:20 – 第2回タネちゃんクイズ。
17:00 - 17:20 – 第3回タネちゃんクイズ。
9:30~19:30 - 試食:1時間毎にパーフェク・トマッチレシピの試食提供を行います。
※数に限りがございます。各回での提供予定数終了次第、試食提供を終了いたします。
専門家のご紹介

日本ソムリエ協会(JSA)
1969年に設立されたJSAは、日本のワイン業界における主要なプロフェッショナル組織です。日本列島におけるワイン人気の高まりとともに、ソムリエ養成の第一人者としての地位を確立してきました。日本のソムリエは全員、JSAのソムリエ試験に合格しなければなりません。約15,000人の認定会員(ソムリエ、ワインエキスパート/アドバイザー、会員)のネットワークを持っており、すべてのビジネスがネットワークに依存しているこの国では、その影響力は、その決定や声明に大きな重みを与えています。
チーズプロフェッショナル協会 (CPA)
チーズプロフェッショナル協会は、2000年に設立された日本の主要な貿易組織であり、全国にチーズ文化を広めることに専念しています。専門家、販売業者、レストラン経営者、そしてチーズ愛好家を結びつけ、チーズに対する認識と評価を高めることを目的としています。CPAはイベント、コンペティション、そして専門的なトレーニングを組織しており、特に権威あるチーズプロフェッショナル認定試験が注目されています。これにより、専門家および一般の人々の間で知識と専門性の水準を向上させることができます。


日本オリーブオイルテイスター協会 (JOOTA)
JOOTAは日本オリーブオイルテイスター協会であり、オリーブオイルの品質と文化を促進する日本の専門組織です。彼らはまた、東京国際エクストラバージンオリーブオイルコンペティションであるJOOTAアワードを開催しています。このアワードは、世界中から集まったエクストラバージンオリーブオイルの優秀性を認識し、国際基準に従って専門のテイスターによる審査が行われます。
レシピをご覧ください!
甘酒ソース(野菜に添えて)(Italy): Link
デュカスチーズときゅうりの塩麹漬け (Lithuania): Link
ひじきとランチョンミートの炊き込みご飯 (Denmark): Link
ハルミチーズとはんぺんのはさみ揚げ (Cyprus): Link
鮮魚のお造り 結晶塩と青のりソース (Slovenia): Link
マグレ・ド・カナールの鴨しゃぶ わさびおろし (Hungary): Link
コンテチーズの茄子田楽 (France): Link
ほうれん草のふわふわ焼き (Belgium): Link
ほうじ茶スコーンのフィグジャムサンド (Croatia): Link
トマトの大葉オイル和え (Greece): Link
オーツミルクの抹茶プリン (Finland): Link
オレンジ風味のパンドジェンヌ (Germany): Link
ワイン風味のあんこ煎餅サンド (Slovakia): Link
赤いポテトサラダ (Sweden): Link
ポルチーニソースのだし巻き卵 (Poland): Link
ローズ風味のりんごのコンポート (Bulgaria): Link
日本酒風味の生チョコレート (Estonia): Link
トマトつけ素麺 (Malta): Link
豆乳ベリーレアチーズケーキ (Austria): Link
ミョウガのアカシアハチミツ漬け (Romania): Link
ゴーダチーズと大根の浅漬け (Holland): Link
ブラックオリーブと玉ねぎのミニピザ (Spain): Link
ポートワインサングリア天草ゼリー (Portugal): Link
レシピをご覧ください!
甘酒ソース(野菜に添えて)(Italy): Link
デュカスチーズときゅうりの塩麹漬け (Lithuania): Link
ひじきとランチョンミートの炊き込みご飯 (Denmark): Link
ハルミチーズとはんぺんのはさみ揚げ (Cyprus): Link
鮮魚のお造り 結晶塩と青のりソース (Slovenia): Link
マグレ・ド・カナールの鴨しゃぶ わさびおろし (Hungary): Link
コンテチーズの茄子田楽 (France): Link
ほうれん草のふわふわ焼き (Belgium): Link
ほうじ茶スコーンのフィグジャムサンド (Croatia): Link
トマトの大葉オイル和え (Greece): Link
オーツミルクの抹茶プリン (Finland): Link
オレンジ風味のパンドジェンヌ (Germany): Link
ワイン風味のあんこ煎餅サンド (Slovakia): Link
赤いポテトサラダ (Sweden): Link
ポルチーニソースのだし巻き卵 (Poland): Link
ローズ風味のりんごのコンポート (Bulgaria): Link
日本酒風味の生チョコレート (Estonia): Link
トマトつけ素麺 (Malta): Link
豆乳ベリーレアチーズケーキ (Austria): Link
ミョウガのアカシアハチミツ漬け (Romania): Link
ゴーダチーズと大根の浅漬け (Holland): Link
ブラックオリーブと玉ねぎのミニピザ (Spain): Link
ポートワインサングリア天草ゼリー (Portugal): Link
実用情報
EU Pavilion, Saving Live Zone, World Expo Site